「予定は未定であり決定ではない。暫し変更がある」
高校時代、剣道部顧問Y先生の口癖であった。
剣道部に属していた私は一年三六五日、練習か遠征試合に明け暮れていた。
そのY先生は、担任を持つわけでもなく保健担当の先生であった。
先生は大学時代、東京教育大学(現筑波大)のハンドボール部で活躍し国体出場選手であったそうだ。
なぜY先生が剣道部の顧問なの
…- 詳細
- カテゴリ: 「信友」(法話、等)
釈尊の入滅後、弟子たちはそれぞれに教えを研究しその教義の部派を形成し、お互いに論争しながら教団をつくっていました。
当時の教団は長老クラスのグループ(上座部)と若者のグループ(大衆部)に分かれていました。
ある時、この二つが分裂する事件が起きます。
教団が二つに割れてしまったので、根本分裂と呼びます。
その最大の原因は「一般の信者からお金をもらうべ
…- 詳細
- カテゴリ: 「信友」(法話、等)
本紙『法華経に学ぶ現代』欄解説の筆者である「純智庵」こと中村潤一上人は、先月4日霊山浄土へ旅立たれました。
ここに、法名「法秀院日学上人」のご生前の法恩に対し深甚の感謝の意を表しますとともに増円妙道をお祈り申し上げます。
なお、「法華経に学ぶ現代」は、すでに頂戴致しております原稿をすべて掲載するまで続けてまいりたく、読者の皆様には引き続き軽妙な筆使いと、
時にスパ
…- 詳細
- カテゴリ: 山のたより