あなたは何のために働いていますか。
食べるためですか、家族のためでしょうか。就職活動中の学生なら自己実現のためや社会貢献のために働きたいと言う答えが返ってくるかも知れません。
では、働くとはどういうことなのでしょうか。
例えば、松下電器では商品の価格のことを「お役立ち料」と言うそうです。その理由は創業者である松下幸之助の以下のような言葉からも伺えます。
…- 詳細
- カテゴリ: 法話(毎月更新)
先日新聞を見ていると、テレビドラマで言っていた「私のお気に入りの決めゼリフ」という特集をやっていました。
私などは「お気に入りのセリフは?」なんて聞かれてもパッと思い浮かびませんが、そこには「あーこんなんあった、あった」というようなセリフがいくらか載っていました。
たとえば、「あっしには、かかわりのねえことでござんす」これは、木枯し紋次郎の、天涯孤独の境遇を象徴する決めゼリフと
…- 詳細
- カテゴリ: 法話(毎月更新)
ぬいぐるみのような子犬は、犬好きでなくても、可愛いと思う。でもかわいがるばかりで油断すると、思わぬ目にあうという。
- 詳細
- カテゴリ: 法話(毎月更新)
ブナ林の新緑が美しい五月の妙見山です。見事に茂るこれらの大木は、大阪府の天然記念物です。
でも大木も、最初は小さな種でした。やがて芽を出し、長い年月を経て年輪を一本また一本と増やしながら成長してきたのです。昨日と今日で、目に見えて大きく成長するようなものではありません。気の遠くなるような毎日の繰り返しだったことでしょう。
- 詳細
- カテゴリ: 法話(毎月更新)