お知らせと更新情報
-
コラム 願(がん)懸(か)け
仏教まめ辞典 願(がん)懸(か)け 願とは、願い望むこと、念願・願望です。 その願いを仏神に祈ることを「願を懸ける」「願掛け」などといいます。 特に仏・菩薩が必ず成しとげようと心に誓い願うことを誓願といい、法華経方便品では、仏は「一... -
5月の法話 他のためは、我のため/日 慧
能勢の山道は見通しの悪いカーブが多く、特に日曜日や祝日などは車も多く、十分な注意が必要です。 かつて、長野県の山岳地帯を友人の運転で走った時のこと。 彼は二車線のセンターラインギリギリまで内側に入って飛ばしていました。...
今後の主な行事
◆納経会並びに常富大菩薩年大祭
この一年の間、當山にお納め頂いた皆様の写経の納経法要ののち、常富大菩薩年大祭を行います。
日程: | 6月5日 |
時間: | 11:00~12:30 |
場所: | 本堂、(納経塔) |
問合せ: | 072-737-0135 |
皆様ふるってご参加下さい。
◆能勢関西身延眞如寺とは
真如寺は開山を寂照院日乾上人、開基を能勢頼次公とする日蓮宗の寺院です。能勢妙見山(能勢の妙見さん)の本院でもある当山は、大阪で唯一、日蓮聖人の御真骨を安置している寺院で、そのため「関西身延」と言われております。(縁起の詳細はこちらをクリックして下さい)