先日、緩和ケア病棟担当の看護師の方のお話を聞く機会があった。 彼女によれば、緩和ケア病棟を担当する看護師はおよそ2~3年で異動するか辞めてしまうのだそうだ。…
寺報「信友」
続きを読む
コラム 数珠(じゅず)
お詣りするとき手にかける仏具で、お題目を唱えるときなどに欠かせないものである。 もとはインドのバラモン教で呪文や陀羅尼を唱えるとき数を数えるための道具として…
10月の法話 そこにある幸せ/桑木信弘
お寺と聴くと何を感じるか、人それぞれに違いはあるでしょう。退屈なイメージや堅苦しさ、安らぎなど様々です。 学生時代を北海道で過ごした私は修学旅行と言えば奈良…
9月の法話 朗人?/偉美理庵
今月は祝日が二日ある。18日と23日だ。23日は秋分の日、秋の彼岸中日だ。そして18日は敬老の日。 ところが暦を見て驚いた。敬老の日とは別に老人の日というの…
コラム 道具(どうぐ)
大工道具、家財道具など、器具の総称をいい、日常生活で広く使われる言葉だ。広辞苑に「仏道修行の用具。仏具」とあるように、もとは仏教用語で『仏道修行に具(そな)え…