【11月の主な行事】 ★月例法要 2日13時~14時半 報恩法要を厳修ののち、ご先祖等の 追善回向、修法特別加持祈祷を厳修 特別祈祷 五千円 追善回向 …
寺報「信友」
続きを読む
コラム 涅槃(ねはん)
サンスクリット語ニルヴァーナの音写。もとは吹き消すこと、また吹き消した状態を言う。そこから煩悩の炎を吹き消し、迷いのない境地を示す仏教語となった。 二月十五…
10月の法話 世界がぜんたい/服部憲厚
先日、車をブロック塀に擦ってしまった…。 細い路地の住宅街、ハンドルを左に切ったとたん、車の左側面を「ガリ!」。 その時、運転手の私は無傷だったが、痛くも…
コラム 内証(ないしょう)
一般には内緒と書き「内緒の話だが」などと、内密・秘密のこと指し、表向きにはしない内々のことをいうが、もとは仏教用語で内心の証(さとり)のことをいう。 自身の…
9月の法話 善き友がすべて/相川大輔
八月十七日は、当山の盂蘭盆会施餓鬼水向供養法要で大勢の皆様とともに法華経読誦と唱題の修行を行うことができました。 大勢での修行と申しますと、日蓮宗には「僧風…
コラム 貪著(とんじゃく)
「広辞苑」に貪着を、足ることを知らず物に執(しゆう)着(じやく)すること。むさぼりつくこととある。 人間の欲望にはキリがない。満足することを知らず貪り求める…