コラム 塔婆(とうば)


回向や施餓鬼法要などで故人の戒名などを書いて立てます。

サンスクリット語のストゥーパを音写した語で、卒塔婆(そとうば)また単に塔とも訳されます。

大きなお寺にそびえ立つ五重塔も起源は同じで、仏が亡くなられた時、その遺骨を納めたお墓がもとになっています。

原型は土まんじゅうのような形に土を大きく盛り上げたものでしたが、その土台部分が時代とともに立派になり、やがて石で作られた塔や、三重あるいは五重の塔などに変化していきました。

五重塔も法事の塔婆も仏への供養のためのものです。

法事で塔婆を立てるのは、仏への供養の功徳が故人のためになるよう願ってのものです。

御題目を書いた下に「為○○信士追善菩提」などと書きますが、塔婆供養の功徳が故人○○信士のためとなるよう願うという事を表しています。