コラム 御朱印(ごしゅいん)

最近は御朱印を集めるのが静かなブームとなっているようだ。御首題帳をお寺に持っていくと、かっこいいサインを書いてハンコを押してもらえると、スタンプラリー感覚で御朱印を頂きに来られる方も多くなってきた。では御朱印とはなんだろうか。

前回本欄で写経の功徳と歴史について書いたが、その写経した経典をお寺に収めることを納経と言う。江戸時代には全国の有名寺院に納経して受け取りの証をもらう事が盛んになっていったが、経典の持ち運びが不便なので次第に金銭を奉納して納経に代え、その証として寺印を受けるという風習ができた。現代でも行われている御首題帳や御朱印とは実はこの風習が変化したものである。

御朱印をたくさん集めるのは楽しいが、それだけではなく一つ一つの寺印にしっかりと功徳も詰まっているのだ。