緊急事態宣言の発令のもと、當山もご信者の皆様とともに、感染拡大の防止に取り組んでいきたいと考えております。
感染拡大防止の為、外出しないことが推奨されております。當山へのご参詣もなるべく控えて戴きたく存じます。
ご祈祷やご回向をご希望の方は、郵便・FAX・電話等にての受付を行っております。ぜひそちらをご活用ください。
尚参詣者の昇堂はできません。ご了承ください。…
- 詳細
- カテゴリ: 山のたより
緊急事態宣言が発令されました。
當山もご信者の皆様とともに、感染拡大の防止に取り組んでいければと考えております。
感染拡大防止の為には外出をしないことが推奨されております。そのため、當山へのご参詣についてもなるべく控えていただきたく存じます。
當山では、郵便、FAXからのご祈祷やご回向の受付を行っておりますのでぜひそちらをご活用ください。
皆様とともに早期の平穏
…- 詳細
- カテゴリ: お知らせ
小学校の卒業式でも、和服に袴の姿を見かけることが多い。
新型コロナの影響で式典が挙げられなくなってきたのは嘆かわしいことだが、一生に一度しかないハレの行事だ。後日に残る形をしっかりと留めておくことも大事なことだ。
馬子にも衣装という言葉があるが、人は外見に左右されることは少なくない。
日頃はお転婆な娘さんが、ドレスを身につければレディになり、和服を着てお茶席にでも
…- 詳細
- カテゴリ: 山のたより
お釈迦さまの聖地を巡礼するため、今年一月インドを訪れた。
お釈迦さまを生んだインドという国は面白い。最もそう感じたのはヒンズー教の最大聖地、ベナレスを訪れたときである。
インド人にとって母なる川、ガンジス川の沿岸に栄えるこの街はいつも人で溢れている。ベナレスで一泊した私は、早朝のガンジス川へ行った。
人々が沐浴する横で洗濯する女性や火葬の灰を流す側で泳ぐ子供。異様
…- 詳細
- カテゴリ: 法話(毎月更新)