コラム お正月

 お正月は一年の始まりだ。お正月は家の中に歳神様をお招きし、一年の幸福を祈る。そのため、大掃除をしたり鏡餅や門松など色々な準備をしてお迎えをする。また、お正月には初詣に行くが、これは守護神様の元へお詣りし昨年の息災を感謝すると共に、新たな一年も無事過ごせるようにお祈りをするためだ。

 お盆とお正月は日本人の二大行事といっても過言ではないがお盆がご先祖様の供養に重点が置かれているのに対し、お正月は私達の幸福を祈る性格が強く全てを清め新たなスタートを切るための行事といえる。

 お正月の飾りにも一つ一つ意味があり、門松は神様が降臨する目印であり、鏡餅と共にお供えする橙は子孫繁栄、干し柿は夫婦が皺(しわ)の寄るまで添い遂げる事を願い、田作(ごまめ)は豊作を象徴する。飾りは全てする必要はなく心の持ちようが大切である。