3月の法話 楽しく功徳を積む方法/小林 謙照

突然ですが『ロックバランシング(石花)』ってご存知ですか?

古くから世界中で親しまれている、自然石を積み上げるバランスアートです。単純に石や岩を重ねたものですが、バランスをとるのが難しく、集中力を養うのにうってつけです。最近我が家でも流行りだして、時間を見つけては子どもたちと庭に転がっている石を積んで楽しんでいます。

石があればどこでも、誰でもできますので、ぜひチャレンジしてみてください。

さて、子どもの石積み、といえば仏教では『賽の河原の石積み』のお話が思い浮かびますね。

親より先に死んだ子どもが、三途の川のほとり賽の河原で、石を積んでは鬼に崩され、積んでは崩されを繰り返しますが、いずれ地蔵菩薩に救われるというお話です。この、子どもが作ろうとしている石積み(石塔)とは、法華経の方便品というお経の中に出てくる

「童子戯れに砂を集めて仏塔を造るも、みなすでに仏道を成す」という部分が元と言われており、超訳すると「子どもが遊びで作った仏塔でも、功徳があり成仏できる」といった意味になって、実は仏塔を作っているのだそうです。その功徳で、子どもの守り神である地蔵菩薩が一緒に三途の川を渡ってくれて、彼岸にいけるのですね。地蔵菩薩はお釈迦様の入滅後、五十六億年後に弥勒菩薩が現れるまでの間六道の衆生すべてを救済する菩薩です。

我々一切衆生も仏様の『子ども』であり、賽の河原の子どもと同様に、地蔵菩薩は我々のことも見守っていてくださいます。

お彼岸の時期です。お墓参りでお地蔵さんを見かけた際はぜひお手を合わせてみてください。私もこの時期はロックバランシング改め仏塔作りに励み、楽しみながら功徳を積んでいこうと思います。ちなみに河原や海岸、公園など私有地以外でロックバランシングを楽しんだあとは、危険なので、そのまま置き去りにせず、必ず崩してから帰るようにしてくださいね(笑)。