3月の法話 宝物/植田観肇

 電車で一番多い忘れ物は傘だそうです。雨が降っていればいいのですが、出先で雨が止んだりすると、傘を持ってきたことを忘れてそのまま帰ってしまう事もよくあります。

 私の友人もそんな傘を忘れる事が多い人間の一人でしたが、最近あることがきっかけで傘を忘れなくなったそうです。それは一体何だと思われますか。

 彼は特にファッションに興味があるわけでもなく、傘も親からもらったものをそのまま使っているような人です。コンビニに行ったときも外の傘立てに立てたまま忘れて帰りそうになることがしょっちゅうあったそうです。

 彼が変わったきっかけはデパートであるものを見つけた事でした。

 就職を機にスーツを新調しようと、滅多に入らないデパートでふと目にとまった高級ブランドのロゴ。どこかで見たことがあるなと近づいて改めて見直すと、なんとそれはいつも持っている傘と同じロゴ。

 普段何気なく使っていた傘が、実は高級ブランドの傘だと知ったのです。

 それに気づいてからというもの手のひらを返したように傘を大事にするようになり、コンビニに入る時も大事に手に持って入るようになったそうです。

 価値が分からなければ猫に小判で終わっていましたが、価値に気づいたことで初めて彼にとっての宝物となったのです。

 実は私たちもみんなそれと気づかず宝物を持っています。それは佛の心です。

 この心の土壌をしっかり耕しお題目という種を撒けば私たちはその功徳を一身に受けられるのです。

 しかし、せっかく佛となる土壌があっても本人が気づかなければ、土はやせ細るばかりです。

 日蓮聖人は、法華経を信じ身に心にお題目を唱えることこそが私たちの中にある佛の心に種を植え、大きく育てていくことであるとおっしゃっています。

 私たちのその心の価値に気づくこと、それが真の宝への第一歩なのです。