4月の法話 祈り/宮本観靖

三月十一日に起きた東北関東大震災は未曾有の大災害であった。

この地震で被害を受けられた皆様の一日も早い復旧と身心の回復、そしてお亡くなりになられた方々の、御冥福をお祈りする毎日だ。

千年に一度の規模とも云われている今回の地震は、地震そのものの被害もさることながら、それによって引き起こされた大津波の破壊力が凄まじかった。

被災地の住民は防災意識も高く、防波堤等を築いていたが、想定外の自然の力の前にはなすすべもなかったのかもしれない。車や家が簡単に流され、全ての物を飲み込んだ津波が引いた後にはそこに街があったとは思えない、恐ろしい惨状だけが残った。

避難所で避難されている方も非常に大変な日々を送られている事だろう。被災直後など食料や、物資の不足、特にお年寄や病気の方の薬、乳幼児のミルク、おしめ等の不足は深刻な問題だ。また、長期間の避難になればストレスで体調を壊す人も増えてくるだろう。

この様に書き記すだけでも本当に心が痛み、何も出来ない自分がはがゆく、悔しい。

しかし、こんな時こそ被災地での多くの人達の助け合い、励まし合いを見ると心が少し落ち着く。家族や知人だけではない、全国の多くの人達は何とかしたい、

力になりたい、という思いを持っており、それが復旧への大きな力となる。日蓮聖人は「異体同心事」で「百人千人なれども一つ心なれば必ず事を成ず」と仰っている。出来る事を出来るだけでいい、何とかしたいという、みんなの心が一つとなれば必ず被災地は蘇るだろう。

そして多くの人に御題目を唱へ、祈ってほしい。人の為に何かしたい、力になりたいという願いが祈りとなるからだ。そしてその願いがあれば、やがてそれは実行力となる。これは災害時だけではない。普段からその願いを持ち、人と接する事が出来れば世の中はさらにより良い社会になっていくはずである。