コラム 除夜の鐘

 大晦日の行事は正月の行事と共に一年で最も大切だ。中でも大事なのが除夜の鐘。

 ところで、なぜ除夜の鐘というのかご存じだろうか。十二月を師走と言うが別の名を除(じよ)月(げつ)という。その最後の三十一日を除(じよ)日(じつ)といい、その夜だから除夜という。

 除夜の鐘は、煩悩の数と同じ一〇八回鐘を撞く。一年の終わりに自らの煩悩を払い、新年を新たな気持ちで迎えるためだ。

 お寺によっては除夜に一〇七回撞き、最後の一回は新年を煩悩に惑わされないよう、年が明けてから鳴らし祈る所もある。當山ではお詣りの方にも撞いて頂けるようにしているため、いつも一〇八回を超えてしまうのだが、せっかくなので鐘を撞いて今年の煩悩を落として頂ければ幸いだ。また、鐘を撞く前には鐘に向かって合掌し、仏様に今年一年の無事を感謝してから撞くのが良い。