8月のお便り

 先月、當山の先先代真行院日解上人の第三十三回忌法要が厳修された。お寺が現在も続いているのは先達の方々の必死の努力があると思うと尊敬と感謝の念で一杯になる。  …

続きを読む

7月のお便り

 ヨゴレ落としの専門家でもある作家の永田美穂さんの講演を拝聴した。  印象的だったのは、ヨゴレをためるから落とすのが大変なのであって、毎日ちょっと拭きさえすれば…

続きを読む

6月のお便り

しとしとじめじめと雨が降りうっとうしい毎日が続く。しかし、梅雨を経験できるのも人生であと五十回も無いかも知れないとふと思ってからは、梅雨が急に美しく風情あるもの…

続きを読む

5月のお便り

東日本大震災の津波の被害は想定外の規模であったため、多くの犠牲者を出したが、岩手県釜石市の小中学生はほぼ全員が津波の被害を逃れたという。 釜石市を含め、この辺り…

続きを読む

4月のお便り

岩手県は今回の被災地の一つであるが、同県は詩人宮沢賢治の出身地としても有名だ。 賢治は童話作家というだけでなく法華経の信者としても知られており「世界がぜんたいに…

続きを読む

3月のお便り

最近、都会を中心に近所の人と車を共同で使ったり、他人同士で同じ家に住んだりする人が少しずつ増えてきているそうだ。 不景気の影響もあり効率性を追い求めた一つの結果…

続きを読む

2月のお便り

節分になると全国各地で「福はーうち、鬼はーそと」と威勢のいい掛け声と共に豆をまく光景が見られる。 正式には節分追儺式といい日本では平安時代から行われている。昔は…

続きを読む

1月のお便り

一歳になる次女がお姉ちゃんの人形を欲しがってきかない。お姉ちゃんも譲れない。二個買えば済む話かもしれないが、万事がこの調子ではきりがない。 これが動物なら欲しい…

続きを読む

12月のお便り

先日、何年かぶりに歯医者に行き、歯石を取ってもらった。 普段きちんと磨いているつもりでも予想以上に歯石がたまっていて驚いた。歯磨きは形だけゴシゴシやってもだめで…

続きを読む

11月のお便り

 いつも着ている服を普段着といいますが、「普段」という漢字は近年の当て字で江戸時代までは「不断」と書いたそうです。日常は絶え間なく続くことから「不断」とは言い得…

続きを読む