5月のお便り

 ようやく能勢の地も暖かくなり、外に出るのが楽しい季節になってきた。この時期は山の草木も生き生きしており、大地の活力を感じる。  ところで、山にはえた草木だが、…

続きを読む

4月のお便り

 この時期になると、ご信者様以外からの電話が急増します。桜の花は咲いているかという問い合わせです。  能勢は京都や大阪市内に比べると三度から五度近く気温が低く、…

続きを読む

3月のお便り

 先月、百日の行を終えてやっとお寺に帰ってきた。修行三昧でぼんやりした頭で周りを見渡すとまさに浦島太郎の気分だ。  世界の政治や流行りの音楽、果ては隣の家まで建…

続きを読む

2月のお便り

 立春。春の始まりということですが、この頃は季節感がなくなってしまいました。 気象環境の変化もあるのでしょうが、野菜も果物も年中採れるので、旬というものが分から…

続きを読む

1月のお便り

 年末に荒行堂へご信者様有志と共に参拝に行きました。 副住職に面会した後、大勢の荒行僧による加持祈祷を受けました。 その時思いましたが、行堂の百日間は外にいる時…

続きを読む

12月のお便り

 習慣は第二の天性なり、という諺がある。 習慣というものは、生まれつき持っている天性と同じように深く身についているものだ。  筆者の祖父は、湯飲みにお茶を入れる…

続きを読む

11月のお便り

 学校の試験前、追い詰められるとどうしても散らかった部屋が気になり、ついつい掃除をしてしまう。    目の前の事から逃げるだけの現実逃避だと気づいてい…

続きを読む

10月のお便り

 親切心も一歩間違えるとお節介だ。  子供と遊んでいたときハサミが上手く使えないので、親切心で切ってあげたら、自分でやると大泣きされた。上手く切る事よりも、自分…

続きを読む

9月のお便り

 電車の釣り広告を見ていると、世の中の人はどれだけダイエットが好きなのかと思うほどいつもどこかにダイエットの特集がある。  一時期偏った食べ方のダイエットが巷で…

続きを読む

8月のお便り

 勉強をして将来何の役に立つんだろう。受験勉強中や学校のテスト前に、誰しも一度は考えたことがあるのでは。勉強せずにすむならそれで良いような気がしないでもないが、…

続きを読む