8月のお便り カテゴリー: 山のたより 近頃、田舎の能勢にもオシャレなお店が増えてきたので好奇心にまかせて行ってみた。 ゆっくり座って景色を眺めると、普段は気にもとめていなかった田園風景がとても綺… 続きを読む
7月のお便り カテゴリー: 山のたより 最近、焚き火など火打ち石を使って火をつけるのがちょっとしたブームらしく、私も先日体験してきた。 体験教室の講師によると、ネイティブアメリカンは火打ち石で火が… 続きを読む
6月のお便り カテゴリー: 山のたより ジメジメとした梅雨が始まった。いつもなら雨はうっとうしいと思うばかりだが今は雨が待ち遠しい。というのも、先日、友人から素敵な傘をプレゼントしてもらったからだ。… 続きを読む
5月のお便り カテゴリー: 山のたより 最近は一人静かにたき火を眺めるソロキャンプが流行という。 もしかして、情報にさらされない時間を求めてたき火を眺めに行くのかなとふと思う。 ケータイでいつも… 続きを読む
4月のお便り カテゴリー: 山のたより 日本人が大好きな苺の旬っていつだろう?年中苺が出ているので分からなくなるが苺の旬は春だ。 とはいえ、栽培技術の向上でいつでも作れるようになったし、海外からの輸入… 続きを読む
3月のお便り カテゴリー: 山のたより 秋に葉を落として、枯れ果てたかに見える木々がまた新緑に彩られる。死の世界からの復活を思わせる。日蓮宗大荒行堂成満出行の行僧もそんな復活を思わせる。ただ行僧の成満… 続きを読む
2月のお便り カテゴリー: 山のたより 日蓮宗大荒行。その修行僧が身に着けるのは麻の袈裟衣だ。 実はこの姿は私たち出家僧の死に装束である。私たちが臨終を迎え棺の中に入る時は、この姿になるのである。修行… 続きを読む
1月のお便り カテゴリー: 山のたより 昨年十一月一日より開設された寒壱百日の大荒行堂も、折り返し地点を越えた。百日というと長いと感じるか短いと思うか。四度目の修行中の副住職はどう感じていることか。… 続きを読む
12月のお便り カテゴリー: 山のたより 先月号のこの欄に掲載されたとおり、副住職は十一月一日より千葉中山の大本山法華経寺二界説されている日蓮宗加行所で、壱百日間の修行中である。 四度目の修行の眼目は「… 続きを読む
11月のお便り カテゴリー: 山のたより この冬、四度目の加行所に入行する。 加行所は一般には大荒行堂として知られるが、日蓮聖人から帝都弘通を委嘱された日像上人が寒壱百日の間、由比ヶ浜で行を積んだの… 続きを読む