• 参詣のご案内
      • Back
      • ご祈願の受付
      • 先祖供養の受付
      • お滝行の受付
      • 納骨/永代供養墓
      • ご遺骨葬の案内
      • その他
  • 真如寺について
      • Back
      • 真如寺縁起
      • 境内のご案内
      • 交通のご案内
      • 年中行事
  • 寺報「信友」
      • Back
      • 法話(毎月更新)
      • 山のたより
      • 仏教まめ辞典
      • 過去のコラム
          • Back
          • 法華経茶話
          • 暦のあれこれ
          • ダグラス米国通信
          • お寺の歳時記
          • お詣りの仕方
  • おみくじ
  • よくある質問
  • お問合せ
関西身延 真如寺 > 寺報「信友」 > 法話(毎月更新)

法話(毎月更新)

10月の法話 御馳走/服部憲厚

カテゴリー: 法話(毎月更新)

妻が妊娠した。待望の第一子。毎日飛び上がって喜ぶ私の横で、妻は出産に向けての準備に余念がない。 ある日、妻が真剣にメモ帳に何かを書き留めていたので覗いて見た。準…

続きを読む

7月の法話 願いと誓い、そしてご守護/日慧

カテゴリー: 法話(毎月更新)

「オゥ、これでボクは速く走れるようになったぞー」 興奮した様子で御守りを握りしめて、その男の子は叫びながら部屋中を走り回ったという。 能勢妙見山では、今年も四月…

続きを読む

7月の法話 気持ちを伝える/箕浦 渓介

カテゴリー: 法話(毎月更新)

馴染みの友人に対して、「きっとわかってくれるだろう」という思いから、ついつい対応が雑になってしまうことがある。 友人との連絡手段は、主にメッセージアプリを利用す…

続きを読む

6月の法話 五十肩/新實 信導

カテゴリー: 法話(毎月更新)

右肩が痛い。朝、起きてからも違和感がある。 顔を洗い歯磨きをしていると、肩がづきづきと痛むようである。 軽いものを持っても痛みを感じ始め、徐々に痛みがましている…

続きを読む

6月の法話 変化の捉え方/小林 謙照

カテゴリー: 法話(毎月更新)

緊急事態宣言に伴う休校措置を受け、家の中で子どもたちと過ごす毎日です。 学校から配布された課題に取り組むのですが、わからない問題があると「おとーさん!わからん!…

続きを読む

5月の法話 逆境に立ち向かう/倉橋観隆

カテゴリー: 法話(毎月更新)

先日何十年かぶりに不朽の名作といわれる『風と共に去りぬ』の映画を観ました。 年配の方には懐かしい作品ではないでしょうか。 アメリカで今から約八十年前に作られ、日…

続きを読む

4月の法話 数珠売りのおじさん/服部 憲厚

カテゴリー: 法話(毎月更新)

お釈迦さまの聖地を巡礼するため、今年一月インドを訪れた。 お釈迦さまを生んだインドという国は面白い。最もそう感じたのはヒンズー教の最大聖地、ベナレスを訪れたとき…

続きを読む

3月の法話 彼岸/新實 信導

カテゴリー: 法話(毎月更新)

一年を通じて、いちばん日の長い日が「夏至」、短いのが「冬至」。そして、昼と夜が同じなのが、「春分」と「秋分」である。 この春分の日は、国民の祝日に関する法律に「…

続きを読む

3月の法話 説の如く修行すべし/中沢 勇輝

カテゴリー: 法話(毎月更新)

「如説修行」は勧持品・随喜品・神力品・陀羅尼品勧発品などに説かれているが表題のように訳されている。では、説の如くとはどのようなものなのかといえば、受持・読・誦・…

続きを読む

ささやかなヒーローたち/倉橋観隆

カテゴリー: 法話(毎月更新)

今年はいよいよ東京オリンピックパラリンピック。日本のスポーツ界も活況を呈しています。それに伴って様々な競技でヒーローが誕生しています。 ところで、この「ヒーロー…

続きを読む

ページ 6 / 36

  • 前へ
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • …
  • 36
  • 次へ

【10月の主な行事】

★滝行会

 7日㈯ 10時〜

※10月のお滝行会は定員に達したため募集を締め切りました。

☆行学道場開設

 10日㈫〜11日㈬

 日蓮聖人のお弟子として法華経を学び
 弘めることを誓われた方の修行

☆宗祖日蓮大聖人御会式法要

 11日㈬ 11時

 ◎宗祖日蓮大聖人の忌日法要が御会式です
  日頃のご恩に感謝し報恩法要を行います
 ◎月例法要を兼ねてご祈祷・回向を致します

★日曜講座

 29日㈰ 13時〜14時
 法華経・ご遺文を学びます

【11月の行事予定】

★月例法要

 4日㈯ 13時〜14時半

 報恩法要を厳修ののち、ご先祖等の
 追善回向、修法特別加持祈祷を厳修
  特別祈祷 五千円
  追善回向 五千円

★滝行会

 18日㈯ 10時〜

★日曜講座

 26日㈰ 13時〜14時

※予定は変更することもあります ご了承下さい
※昇堂時の感染予防対策は各自でお願いします

© Kansaiminobu Shinnyoji 2007 - 2023
日蓮聖人御真骨奉安之霊場
facebook Instagram
  • プライバシーポリシー
ページの先頭へ