皆さんコロナ禍であっても、供養はしていますか? 私が住職を務めるお寺の先代住職が遷化して早くも一年が過ぎました。 梅雨が明け夏が本番になる七月の中旬過ぎから、八…
法話(毎月更新)
続きを読む
8月の法話 ご先祖との語らいを/日 慧
ペットを飼う人が増えているそうです。コロナ禍で在宅時間が長くなったためとも言われています。 イヌ派とネコ派があるようですが、私は物心ついたときからずっとイヌとと…
8月の法話 能勢のうまいもん/箕浦 渓介
「能勢にはおいしものがたくさんあるんやで!」 ある日、妻にそう言われた。能勢に勤めるようになって5年になるが、思えば一度も能勢でご飯を食べに行ったことがなかった…
7月の法話 法華経の心とは/倉橋観隆
本誌ご愛読の皆様は法華経にご縁の深い方が多いと思いますが、このお経には苦しむ人々に寄り添う慈悲が説かれています。 この内『提婆達多の章』にこんな教えがあります。…
7月の法話 挨拶の布施行/川添裕資
皆様初めまして、今回から信友を書かせて頂きます川添裕資と申します。以後宜しく御願い致します。 世界中の皆さんが朝起きて最初の言葉は、何と言ってもまず「おはよう御…
6月の法話 自業自得/新實 信導
昨年の春、痛めた五十肩の症状が一年の月日を経てようやく和らいできた。 思えば、痛みは日々に増し、ついに右手で重い物が持てないほどとなり、右腕を上にあげるのが精一…
6月の法話 言葉の力/小林謙照
「うっせぇうっせぇうっせぇわ!あなたが思うより健康です!」 子どもたちが流行曲のサビを楽しそうにマネしています。 Ado(アド)というアーティスト…
5月の法話 サルナートの釈尊 /日 慧
三〇年前のインド仏跡参拝旅行の写真が出て来た。 初めてのインドは、とても刺激的だった。 特に忘れられないのは、サルナート考古博物館だ。 悟りを得た釈尊が最初に教…
5月の法話 『ホーホケキョ』/詠裡庵
暖かくなって、山ではウグイスののど自慢が盛んに行われています。 周囲を山に囲まれた能勢にいると、この鳴き声は心を和ませてくれます。 ある日、二羽のウグイスが庭に…
4月の法話 名は体を表す/倉橋観隆
本紙を手に取って下さったあなた。お財布の中の5円玉を取り出して、その穴を通して向こうをのぞいて見て下さい。 今、どんな情景があなたには見えていますか? 穴の直径…